森川海人っ教室の開催② 能古見小学校
2025-01-28
2日目
令和7年1月14日(火)~15日(水)に森川海人っ教室が開催されました。
今回は2日目の様子をお伝えいたします。
この日は、実際に林業のお仕事の現場にて、見学をしていただきました。
当日は明け方まで雨が降っており、とても寒い日でしたので、心配しておりましたが、なんとか現場見学中は雨も降らずによかったです!
実際にチェンソーを使った木を切る作業(伐倒)や、プロセッサという林業機械を使った造材作業、フォワーダでの積込・運搬作業などを見学してもらいました。
伐倒作業においては、プロセッサが一気に枝を払っていく大迫力な様子に、大きな歓声が上がっておりました。
可愛い小学生たちが見ているなかでの作業は、つい私たちもいつも以上にやる気が入ります!
インタビューでは
「どうして林業の仕事に入ったんですか?」
「仕事をしていて楽しいと思うときはどういうときですか?」
「(機械や伐倒作業は)免許がいりますか?どれくらいでできるようになりますか?」
などと、質問がありました。
林業に少しでも、興味関心をもってくれること、それが私たちにとって、嬉しいことです。
林業という仕事が明るい未来へと、つながっていってくれますように!
参加して頂いた能古見小学校の5年生のみなさんありがとうございました。